fc2ブログ

山田西児童センターにてチア教室

こんにちは、代表の倉本です。


山田西児童センターさんにて、子供達を対象にチアダンス教室を開催しました。
入学式を終え、新一年生が児童センターに遊びに来る時期です。
山田西児童センターさんでは、入学・進級おめでとうデイズと題して、3日間の歓迎イベントを開催しました。
その中のひとつとして、2~6年生の上級生達が新一年生歓迎の為のチアダンスを練習し、歓迎会で披露して皆を元気にしよう!ダンスを通じて仲良くなっちゃおう!というもの。

チアダンスをやってみたい、一年生と仲良くなりたい、という子供達が13人も集まってくれて、一緒にダンスやポンポン文字の練習をしました。
20100410
吹田チアによるオープニングダンスの後、子供達の元気なチアダンス、そして新一年生も含めて会場みーんなで即興チアダンス教室!と豪華な3本立てとなりました。
指導の機会は2回しかなかったのですが、子供達は家でも学校でも頑張って自主練習を積んでくれていて、立派なチアダンスとして新一年生に披露することが出来ました。


子供というのは本当に鋭くて、こちらが真剣に指導すれば同じように真剣に取り組んでくれます。
逆に、こちらが少しでも手抜きをするとそれを敏感に察知してだらけてしまいます。

短時間で演技を仕上げないといけないので、もちろんダンスの出来や見せ方をしっかり練習しますが、それ以上に大事にしていることがあります。
それは、チアの楽しさ、魅力、素晴らしさを、子供達に伝えること。
笑顔でダンスしましょう、もっと大きな声を出しましょう、と表面だけ指導しても、子供達は納得してくれません。
何故笑顔で踊るのか?何故元気な声を出すのか?
全てに理由があります。
チアリーダーは見る者をcheer upし勇気付ける存在であること、その点においてチアと他のダンスやパフォーマンスが大きく違うということ、さらにはチアが発生した背景や、チアリーダーとして大切な精神、演技の際に心掛けて欲しいことなど、大事な要素を指導の間に盛り込んで、チアの魅力をたくさんたくさん伝えられるように、ということを心掛けて取り組んでいます。

未熟ながら、ちょっとは伝えられてるかな?
歓迎会が終了した後、子供達に「チア楽しかった?」と聞くと、「楽しかった、またやりたい!」と元気に返答してくれました。

スポンサーサイト



2010/04/10 00:00 | 活動報告COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

FM千里に出演しました

こんにちは、代表の倉本です。

FM千里さんの開局3周年記念サテスタオープン特別番組に出演させて頂きました!
20100406

このほど千里中央のライフサイエンスセンタービルへ社屋を移転されたFM千里さん。
ビルの1階にサテライトスタジオがあり、そちらで生放送の番組に出演させて頂きました。

ラジオ出演なんて生まれて初めてだったので、緊張しながらスタジオへお邪魔したのですが…
パーソナリティの鈴木さんのにこやかな表情と雰囲気に包まれて、和気藹々と話すことが出来ました。
「チアの演技を教えて欲しい!」と言う鈴木さんのご要望により、サテライトスタジオ内でVモーションを練習!
\(・∀・)/ Vモーション!
リスナーからは見えないですけどね
サテライトスタジオの前を通る方々には見て頂けたかと思います。
吹田チアの設立経緯や、今後の活動、メンバー募集などについて話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
番組終了時には、先ほど練習したVモーションと共に、元気な「GO!」の掛け声で締めくくりました。

FM千里さんは、千里ニュータウンの住民の暮らしに密着し、みんなに愛される放送局というのをコンセプトに運営されています。
スタジオも千里中央にあるので、北摂近辺の面白情報が集まってくるわけですね。
電波の届かない地域の方でも、インターネット放送(サイマルラジオ)で聴けますよ!
 ↓ ↓ ↓
【FM千里 サイマルラジオ】


番組収録が終わり、吹田へ帰ると
「放送を聴いてたよ!」
という方が何人もいらっしゃって、FMラジオの影響力の大きさを実感致しました。
ちゃんとしゃべれてたかな??

2010/04/07 00:00 | メディア掲載情報などCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2009年度活動報告

こんにちは、代表の倉本です。
イベントなどが立て込んでおり、随分と時間があいてしまいました…申し訳ありません(>_<)

さて、2009年度の活動を報告させて頂きたいと思います。
7月にチームを立ち上げてから、本当にたくさんの方々に支えて頂き、活動の機会を数多く頂戴しました。
誠にありがとうございました。
全ての詳細は書ききれませんが、2009年7月~2010年3月までの活動は以下の通りです。
(敬称略)


2009年
■7月
チーム結成
29日 居酒屋たんぽぽに参加

■8月
2日 吹田まつりに参加
9日 吹田市民塾「北欧スポーツ文化塾」に参加
   糸田川お掃除隊に参加
22日 山田夏祭りにてスタンプラリー、サインボール抽選会等
25日 吹田市長訪問
26日 居酒屋たんぽぽに参加
28日 愛媛マンダリンパイレーツの試合視察

■9月
5日 吹田マーヴィーズvsアサヒ飲料チャレンジャーズ試合観戦
6日 メンテナンスストレッチ講座に参加
12日 大阪エキスポ70's事務所移転祝いに参加
13日 ペットボトルロケット飛ばし大会開会式にて演技披露
20日 吹田マーヴィーズvsパナソニック電工インパルス試合観戦
26日 青山台でのチア教室顔合わせ
27日 吹田マーヴィーズvsアサヒプリテックゴールデンファイターズ、スタッフとしてお手伝い&試合観戦
30日 居酒屋たんぽぽに参加

■10月
3日 北千里diosでの地域交流研究会に参加
6日 朝日新聞取材
10日 吹田マーヴィーズvsアズワンブラックイーグルス、スタッフとしてお手伝い&試合観戦
11日 シティライフ取材、朝日新聞取材
17日・18日 アジアンフェアにてSHAKE DANCE TEAMの皆さんと共に演技披露
18日 Rua Feriz千里山にて演技披露
25日 吹田マーヴィーズvsエレコム神戸ファイニーズ、スタッフとしてお手伝い&試合観戦
28日 居酒屋たんぽぽに参加

■11月
1日 吹田ロータリークラブ野球部さんの試合応援(雨により試合中止)
5日 地域交流研究会に参加
7日 報知新聞取材
8日 吹田マーヴィーズvsアサヒビールシルバースター、スタッフとしてお手伝い&試合観戦
14日 メンバー懇親会
15日 吹田マーヴィーズvs鹿島ディアーズ、スタッフとしてお手伝い&試合観戦
21日~ 土曜日の定期練習開始
23日 浜屋敷ちんどん行列に参加、暦文亭お手伝い&鑑賞
25日 居酒屋たんぽぽに参加
26日・27日 浜屋敷暦文亭お手伝い&鑑賞
29日 津雲台明朗会バザーにて演技披露

■12月
5日 地域交流研究会に参加
16日 スポーツカフェマーヴィーズの開店祝い
19日 子ども文化祭リハーサル
   千里山プロジェクトの会合に参加
20日 子ども文化祭
26日 EKIDENカーニバル2009大阪大会に参加

2010年
■1月
1日 天皇杯ガンバ大阪vs名古屋グランパス、北千里diosでのパブリックビューイングに参加・応援
7日 地域交流研究会に参加
12日 万博開催40周年記念スポーツイベント企画運営開始
30日 JR吹田駅周辺活性化ワークショップに参加
31日 五月が丘元気会の食事会に参加

■2月
6日 地域交流研究会100回記念大会に参加
9日 千里山元気プロジェクト会合に参加
13日 V&A Cheer stage鑑賞
14日 五月が丘げんき会高齢者交流会に参加、お弁当の調理お手伝い

■3月
7日 吹田市民塾 塾祭に参加
11日・12日 ワールドキャンパスインターナショナル練習会に参加
13日 ワールドキャンパスインターナショナル ありがとうイベントに参加
14日 ABCラジオフェスタに参加、ワールドキャンパスインターナショナルの皆さんと共演
22日 万博40周年記念スポーツイベント
27日 すいすい祭にてMMT子どもミュージカルさんと共演

■その他(長期にわたる活動など)
2009年9月26日~12月20日
 青山台子ども育成協議会の子供達を対象に、チアダンス教室開催
 毎週土曜日に練習
 12月20日子ども文化祭 及び12月26日EKIDENカーニバル2009大阪大会にて演技披露

2010年1月~3月
 万博40周年記念スポーツイベントの企画・運営
 吹田マーヴィーズHP 【イベント情報】大阪万博開催40周年記念スポーツイベント開催結果のお知らせ

2010/04/03 00:00 | 活動報告COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

クリスマス会@青山台小学校

今日は(おそらく)吹田最北端の小学校、

青山台小学校でクリスマス会がありました!

我らがBLUE STARSもお友達やお母さん・お父さんの前で

元気よくチアダンスを披露しましたかお

-----------------------------------------------------------------


MVI_0480_0001.jpg

一曲目は子供たちのお気に入りの“おしゃれ番長”

写真は『GO♪』の瞬間かおもじ



MVI_0480_0002.jpg

続いてサイドラインでは子供たちの

元気な声が体育館に響きます絵文字名を入力してください

『WE ARE BLUE STARS!! WE ARE No.1!!!』



MVI_0480_0003.jpg

3曲目の“スモールワールド”の頭は見せ場のポン字ハート

ばっちりきまりましたうわぁ・・・



MVI_0480_0004.jpg

ダンス部分もばっちり笑顔で元気良く踊ってくれました♪

難しい“トウタッチ・ジャンプ”もばっちりですかお



MVI_0480_0006.jpg

大見せ場のスタンツ&ボードでもお客サマを魅了ダブルハート

低学年メンバーが担当したボードは

悩殺ものの可愛さキティハート



IMG_04711.jpg

高学年のスタンツ!!!

写真は前日の練習の際に撮影したものですが

本番も完璧にきまっていましたきゃー絵文字名を入力してください


-----------------------------------------------------------------

とにもかくにもBLUE STARSのチアダンスは

いい感じに仕上がっとりますかおもじ

子供たちは“観ている人を元気にする”というチアリーダーの使命を

きちんと理解して踊っています!!!

1週間後はいよいよメイシアターでの発表ですダブルハート

お時間のある方は是非メイシアターまで

BLUE STARSの元気いっぱいのチアダンスを見にいらして下さいかお


りぼんゆかコリラックマりぼん

2009/12/13 18:32 | 活動報告COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

津雲台明朗会バザーに参加しました!

またまたこんにちは、代表の倉本ですアップロードファイル
めっきり寒くなりましたが、皆さんお風邪など召されていませんか?
わたくし倉本はすこぶる元気です…阿呆は風邪引かんと言いますしね~かお


さてさて、先日11月29日の日曜日に、津雲台明朗会さん主催のバザーを盛り上げるべく、ダンスを披露させて頂きました♪

meiroukai01 相変わらずマイクパフォーマンスは苦手です

この日は新曲、”girl friend~津雲台明朗会バージョン~”も躍らせて頂きました☆アヴリル・ラヴィーンのあの有名な曲ね。
(音響トラブルに見舞われつつもなんとか踊りきってくれたメンバーのみんな、ありがとう。)
明朗会さんが事前に色々なところへ告知活動を行って下さっていたので、「チアを見に来ました!」と言って下さる方がちらほらいて、本当に嬉しかったです…!うわぁ・・・
調子に乗って2回もダンスをさせて頂きました笑

meiroukai03 ←なんかお芋をかじってる変な人がいるね…(笑)
ダンスが終わった後は、焼き芋やバルーンアートなどのお子様コーナーのお手伝い!家庭的なちえぽん&ゆかちゃんの2人がお芋さんの下ごしらえの係、たくましいハルコ&倉本の2人が炭に火を点ける係という素敵な分業制です笑こう見えて昔吹田市のキャンプカウンセラーをしていたので、アウトドア的なものは一通りこなせます。米だって炊けちゃうぞ。
この焼き芋が子供も大人もみーんなに大人気で、焼き上がる端から売り切れてしまってもう、大繁盛でした!汗汗


meiroukai02
事前の告知活動や、焼きそば・焼き芋などの仕掛けが功を奏し、朝からたくさんのお客さんが来て下さいました。バザーの商品も飛ぶように売れ、明朗会さんの初めての試みは見事な成功を収めました絵文字名を入力してください
たくさんの温かいお言葉を頂戴し、美味しい焼きそばを頂いたりクッキーを頂いたり、盛り上げに行っているはずの私達が逆に元気をもらってしまいました。

こうして地域の行事やお祭りを盛り上げて元気にすることも、吹田チアにとっては大切な活動の一環だと思っておりますし、私達の活動を多くの方に見て頂けることはとても嬉しいことです。
こういった活動の場所も、人とのつながりの中からお話を頂戴しています。今回の御縁を下さった地域交流研究会さんにも大感謝です絵文字名を入力してください
ん?地域交流研究会って、何ぞや??
それはまたの機会に取っておきましょうかアップロードファイル

津雲台明朗会の皆様、ありがとうございました!!


【余談】
バザーが終了して倉本とちえぽんが着替えに行っている間に、まゆみが理髪店の大将と仲良くなっていまして、何故か理髪店のソファーに堂々と腰掛けてコーヒーをご馳走になっていました…笑
寒いからと皆に美味しいコーヒーを振舞って下さったゴルフ好きの大将、ありがとうございました顔文字1(背景黒用)

2009/12/04 01:49 | 活動報告COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»